
広大な工場を舞台に、
循環型社会に向けて突き進む
- INITIAL :
- H.K.
- JOINED YEAR :
- 2014年入社
- DEPARTMENT :
- 建設資材カンパニー 宇部セメント工場 生産
学生時代に
打ち込んだことは?
学生時代に友人からいきなり「映画に出演してくれないか?」と誘われて以来、約6年間映画研究会に所属し、学生映画の監督兼演者として活動していました。一番思い出に残っているのは、夏休みに和歌山県南部の港町に1週間泊まり込みで映画撮影を実施したことです。その作品が学生映画コンクールで上位入賞した時は映画製作に携わった多くのメンバー達と喜び合いました。
宇部興産を志望した
理由は?
日常生活で頻繁に目にする物の製造に携わりたいという考えを軸に就職活動を行う中、世の中に出ている製品の根本を担う化学・素材メーカーを第一志望にしました。そしてさまざまな会社を見ていく中で、宇部興産の説明会は当時珍しく機械系専用のブースがあり、そこにいた社員の人柄も非常に良く、説明会が終わる頃には宇部興産が第一志望になっていました。
現在の仕事内容を
教えてください。
生産課ではセメント製造に関わること全般を担っており、工場内設備の運転効率化によるコスト削減の実施や新規設備の検討・立上げ、操業中に発生するトラブル対応、工場の年間計画の策定等、多岐にわたります。私も日々、上記の仕事を行い、工場内の収益改善に努めています。
仕事のやりがいは?
巨大な工場を舞台に働けることです。工場の敷地面積は東京ドーム7個分、セメントを製造しているロータリーキルンの長さは約90m、NSPタワーも高さ約90mの大きさを誇り、そのようなスケールの大きな設備を改善していき、収益改善に繋げていきます。またその改善結果が数値として現れるため、自身の貢献度合が明確で、改善が上手くいった時は大きな達成感を味わえます。
これからの目標は?
セメント製造は多量の廃棄物を原料として使用しているため、循環型社会に大きく貢献している事業でもあります。ただし廃棄物を多量に使用することによる懸案事項が現在発生していることも事実です。それら懸案事項を一つひとつ解決することで、今まで以上の廃棄物処理を可能とし、循環型社会への貢献と同時に廃棄物処理収益を押し上げたいと考えています。
宇部興産ならではの
魅力は何ですか?
私が考えるに、宇部興産の社員は優しく人柄の良い人間が多いです。私が新入社員時代から大変お世話になっているシニア社員の方や先輩・後輩社員を中心に7名程度で約3ヶ月に1度、車でクロスバイクを運び、九州まで泊りがけでサイクリングを兼ねた温泉旅行に行っています。また山口県は福岡県や広島県まで車で行きやすい位置にあり、野球好きの同期社員と野球観戦にも行っています。


CATEGORY
出身専攻 :
- 化学系
- 化学工学系
- 電気系
- 機械系
- 資源系
事業分野 :
- 化学
- 建設資材
- エネルギー・環境
職種 :
- プロセス技術
- 生産技術
- 製造
- 設備管理
- 品質保証
その他 :
- 若手社員
- 中堅社員
- ベテラン社員
- 女性社員
- 鉱山
- セメント
- バイオマス燃料
- 電力
- プラント