
流動的な市場を見渡し、
新規案件の獲得を目指す
- INITIAL :
- R.H.
- JOINED YEAR :
- 2013年入社
- DEPARTMENT :
- 宇部マクセル株式会社(出向) 営業
宇部興産を志望した
理由は?
モノづくりに携わりたい、社会に対して新しい価値を提供したい、という思いから、化学・素材系メーカーに絞って就職活動を行いました。そして長い歴史の中で幅広い事業を展開してきた宇部興産であれば、環境の変化に対応しながら常に新しいモノや価値を生み出す力があると考え、志望しました。面接でお会いした社員や役員の人柄に親しみやすさを感じたことも決め手です。
現在の仕事内容を
教えてください。
グループ会社である宇部マクセル株式会社に出向し、リチウムイオン二次電池材料であるセパレータの営業、販売、市場調査などの業務に携わっています。お客様を訪問するだけでなく、工場とお客様との架け橋として、さまざまな調整を行うことも大事な業務です。製品の安定供給のために工場の生産計画にまで目を配るなど、事業全体の動きを見渡す力が求められる仕事だと思います。
仕事のやりがいは?
セパレータは、近年急速に市場が拡大しているEV・HEVといった電動車に搭載されるバッテリー部材です。事業規模や社会への影響度が日々大きくなっていくのを実感しています。それゆえ競争が厳しい業界であり、刻々と変わり続ける市場動向についていくことは困難を伴います。ただスピード感が重要な環境だからこそ成長の機会も多く、それがやりがいにつながっています。
これからの目標は?
短期的には、現在担当しているお客様からの新規案件の獲得を目標としています。そのためにはお客様の要求の本質を理解し、新規開発を主導していくことが必要になります。技術的な知識を今よりもっと身につけることも重要であり、勉強の毎日です。長期的には社内外から頼りにされる人材を目指して、幅広い見識を持ったジェネラリストを目指したいと思っています。
宇部興産ならではの
魅力は何ですか?
一つの会社の中で、さまざまな世界を知ることができる点が魅力だと思います。化学分野だけでも、化成品と機能品では事業スタイルが大きく異なりますし、医薬や建設資材なども含めるとさらに幅広い分野に携われる可能性があります。また、社風として穏やかで人の良い社員が多く、それが風通しの良さにつながっていることも魅力の一つだと思います。


CATEGORY
出身専攻 :
- 化学系
- 化学工学系
- 文系
- 理系
- 経済学部
- 商学部
- その他文系
事業分野 :
- 化学
- 建設資材
- エネルギー・環境
- 本社
職種 :
- 新規事業企画・事業化
- 工場管理
- 営業
- 購買
- 管理
その他 :
- 若手社員
- 中堅社員
- ベテラン社員
- 女性社員
- 海外
- 外国籍